安全・安心宣言
私たち東京ケータリングではお客様に安全・安心な食事を提供するために努力は惜しみません。お客様そして従業員の健康に寄与していけるように全力で努力して参ります。
HACCPの考えに基づいた衛生管理の導入
2021年6月HACCP完全導入に合わせHACCPの考えに基づいた衛生管理の導入しお客様に安心して食事を提供できるように万全を尽くします。また、定期的に衛生講習を行うことにより従業員の皆さんに対する衛生管理のレベルアップを図るのはもちろん、新しく入社した従業員の皆さんに対しての衛生教育も積極的に行います。
安全・安心の体制
東京ケータリングではお客様に安全・安心な食事の提供を行うため、
【本社 衛生栄養管理室】が中心となり衛生管理を行っております。
3S+1
Safety・Service・Saving・Specialty(+1)
Safety
HACCPの考えに基づいた衛生管理を導入することにより全従業員職種を問わず衛⽣意識の向上を図ります。また、衛生栄養管理室は外部の衛生検査の点数が良くなかった事業所へのフォローアップ、定期的に衛生講習会の実施、リアルタイムに衛生関連情報の社内共有を行い衛⽣の強化を図ります。
お客様のみならず、東京ケータリングでは従業員も大切にします。従業員の健康管理を行うことにより、健康的に勤務できる環境を構築することはもちろん食中毒菌を調理場に持ち込まないを徹底いたします。現在外部による衛生検査を導入しておりますが同水準の検査を社内でも出来るか、⾃主検査導⼊に向けての検討をしております。
Service
お客様に向け満足していただく、楽しんでいただく、また足を運んでいただけるようなイベント・フェアの企画立案、実施。お食事の際に一つでも栄養の事が参考になる、ご家庭でも実施していただけるような見やすくわかりやすい栄養メモの作成、ダイエットしている方や数字が気になる人 に向け栄養価の表示等を行っております。
Saving
献⽴の統⼀化を行うことにより食品ロスの削減、献⽴の⼀括管理を行うことにより使用原材料の把握をすることにより、現場間の調理の出来上がりの差を小さくします。その他原価低減の提案(購買部⾨と連携)をしております。
Specialty(+1)
衛生栄養管理室は管理栄養士・栄養士の有資格者で構成されています。栄養士の目線で現場と接することにより、調理師とは違った目線でアドバイスを送ったり専門性を生かした衛生管理を行います。きめ細やかな対応を目指しお得意様やお客様、社内への貢献をしていきたいと考えております。
衛生教育・災害に関する
安全教育について
衛生教育について
POINT
- 自主衛生管理マニュアルに沿った業務管理を徹底
- 入社時からチーフ候補まで…対象年ごとに合わせた衛生教育を実施
- 全事業所へ…衛生管理に関する啓蒙ポスターの掲示徹底
- 本社衛生栄養管理室による衛生講習会を定期的に実施
衛生管理
個人衛生・食品衛生について第三者の目線を取り入れた現場管理を行い、正しく衛生管理が行われているか監視、フォローアップを行っています。
イントラネットを
活用した社員教育
社内共有イントラネットに衛生講習動画を上げることで現場単位での視聴を可能としています。また動画も短い時間で作成し隙間時間で勉強が出来るよう工夫しています。
安全衛生委員会
の実施
月一回社長をはじめ役員、事業部長向けに安全衛生委員会内で講習を行います。これは衛生管理を現場に任せにしないようにするためです。全社員が正しい衛生知識のもと行動できるように指導しています。
安全教育(災害対策)について
警戒宣言が発令された場合は、直ちに「本社災害対策本部」を設置し、各事業所へ対応措置を指示する体制を整備しています。
POINT
- 的確な対応を行うためのマニュアルの整備
- 「危機管理マニュアル」による事故の予防
- 被害を最小限にとどめるための災害訓練
- 食堂ご利用者のための食料の備蓄
- 緊急連絡網の整備
AED訓練
現在公共施設等にAEDは設置されています。受託施設でもいつどこで使用する機会があるとも限らないので定期的に使用方法についての講習を行っています。
消火訓練
受託施設には必ず消火器が設置されています。使用しないのが一番ですが、使用する際には落ち着いて行動出来るように普段から使用方法についての講習を行います。また消火器の設置場所の確認や避難経路の確認も定期的に行っています。
連絡体制の構築
非常時には正確な情報が届くよう連絡体制を構築しています。危機管理マニュアルを作成し正しく行動出来るように全社員に周知をしています。